佃煮
2018年12月04日
おかか昆布&クリームチーズトースト
おはようございます。
ネクストフーディストのミクぽんです。
あんぽんたんなわたし、やってしまった~~~!!!
クックパッドのパンつく(パン×佃煮)コンテストに参加していたのですが、締め切りを過ぎてしまいました

本当はトースト×佃煮が望ましかったと思うのだけど、わたしが送ったのは佃煮を練りこんだパンでした。
間違ってはいないと思うけど、たぶん違うよなあ。
ということで、コンテストは終わってしまいましたが、レシピだけアップしておきます

おかか昆布&クリームチーズトースト

料理名:クリームチーズトースト
作者:ミクぽん
■材料(1人分)
パン / 1枚
クリームチーズ / 1個
ふじっ子煮 おかか味 / 大さじ1
■レシピを考えた人のコメント
和洋コラボが絶妙でおいしいです!
詳細を楽天レシピで見る
━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
↓↓ ポイントが貯まるレシピ サイト ↓↓
>>最短約 30 秒!▼無料▼会員登録<<
━━━━━━━━━━━━━━━━━━…

■作り方
①クリームチーズは6つくらいにちぎる。
②パンにおかか昆布とクリームチーズを乗せ、3~5分ほど焼いてできあがりです。
■コツ・ポイントなど
・チーズはキリの個別包装タイプを使用しました。
・焼きすぎると昆布が焦げてしまうので、温める程度に焼くのがコツかなと思います。
パンはホームベーカリーで作ったライ麦ちょこっとブレンド食パンです。手ごねではまったく膨らまなかったライ麦パンですが、機械だと上手に焼けていました。すごい!
お皿の奥のパンはバターを塗っただけ。クリームチーズが1個しかなかったので、1枚分しか作れませんでした。
チーズとおかかってなぜか間違いなく合うし、昆布とチーズもなぜか合う。それで、パンともなぜか合う。でも、キリを白いごはんに乗せようとは思わない不思議。パンのためにあるミラクルな組み合わせだと思います♡
焼いたクリームチーズは柔らかくなっているので、おかか昆布と混ぜてスプレッド状にしちゃってもおいしいです。そのままだとおかかがぽろぽろ落ちてくるので気をつけてね!
いつものトーストのちょっとしたアレンジになるので、ぜひ作ってみてくださいまし!
2018年11月09日
ふじっこで♡昆布パン
おはようございます。
ネクストフーディストのミクぽんです。
★クックパッドの「ふじっ子煮」とパンで作る『パンつく』レシピコンテストに参加中です★
ご飯のおともとしておなじみのふじっこ煮。甘辛くてご飯によく合うのは皆さんご存知と思います!今回は、ご飯ではなくてパンとふじっこを合わせてみてね♪という企画です。
よく塩昆布トーストを食べるので、これはもう間違いなくおいしいでしょう!応募する段階から期待しかなくて、当たれ当たれ当たれ・・・と念を送っていましたw
届いたモニター品はこちら!

すごい。4種類です!クワド昆布!!!
こちらから、ごま昆布を使用してパンを作ってみました。
ふじっこで♡昆布パン

料理名:パン
作者:ミクぽん
■材料(1.5斤人分)
牛乳 / 270グラム
砂糖 / 30グラム
塩 / 7グラム
バター / 40グラム
強力粉 / 380グラム
ドライイースト / 3グラム
フジッコ ふじっ子煮 ごま昆布 / 大さじ2
■レシピを考えた人のコメント
昆布の佃煮を巻いた和風ぱんです。
詳細を楽天レシピで見る
━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
↓↓ ポイントが貯まるレシピ サイト ↓↓
>>最短約 30 秒!▼無料▼会員登録<<
━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
ふじっこで♡昆布パン by ズボラのミクぽん
■つくりかた
①ホームベーカリーにふじっ子煮以外の材料を入れ、パン生地を作ります。
②1次発酵までできたら生地を取り出し、3等分します。濡れふきんをかけて15分ベンチタイムをとります。
③生地を軽く伸ばし、ふじっ子煮を包み、包み口を下にして2次発酵をします。30度で40分。
④180度にあたためたオーブンで15~20分焼き、出来上がりです。
■コツ・ポイントなど
・生地はホームベーカリー任せですが、手ごねでもOKです。
・昆布を薄く全体に散らしてもバランスがよくていいと思います。
生地には水のかわりに牛乳を使い、ふんわりソフトな食感にしてみました。生地を3等分して、1つはこのごま昆布パンに。残りは普通の食パンにしました。パンと昆布、合います!昆布は中心に入れたので、焼いたあともしっとり。昆布のまわりのパン生地に昆布のタレが染みたところもおいしいです。このごまが香ばしくて、パンにぴったり!次は、生地全体に昆布を混ぜ込んで作ってみようと思います。
いや~~~、おいしかった。
あっ、ふじっこさんですが、定番のご飯のお供としても大活躍中です!新米の季節だから白米を買っているのですが、これはもうちょっとどうしましょってくらいにご飯が進みますねwまた体重増加するのかと思うと恐ろしいですが、箸が止まらんです。
クックパッドさま フジッコさま ごちそうさまでした♡

ネクストフーディストのミクぽんです。
★クックパッドの「ふじっ子煮」とパンで作る『パンつく』レシピコンテストに参加中です★
ご飯のおともとしておなじみのふじっこ煮。甘辛くてご飯によく合うのは皆さんご存知と思います!今回は、ご飯ではなくてパンとふじっこを合わせてみてね♪という企画です。
よく塩昆布トーストを食べるので、これはもう間違いなくおいしいでしょう!応募する段階から期待しかなくて、当たれ当たれ当たれ・・・と念を送っていましたw
届いたモニター品はこちら!

すごい。4種類です!クワド昆布!!!
こちらから、ごま昆布を使用してパンを作ってみました。
ふじっこで♡昆布パン

料理名:パン
作者:ミクぽん
■材料(1.5斤人分)
牛乳 / 270グラム
砂糖 / 30グラム
塩 / 7グラム
バター / 40グラム
強力粉 / 380グラム
ドライイースト / 3グラム
フジッコ ふじっ子煮 ごま昆布 / 大さじ2
■レシピを考えた人のコメント
昆布の佃煮を巻いた和風ぱんです。
詳細を楽天レシピで見る
━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
↓↓ ポイントが貯まるレシピ サイト ↓↓
>>最短約 30 秒!▼無料▼会員登録<<
━━━━━━━━━━━━━━━━━━…

■つくりかた
①ホームベーカリーにふじっ子煮以外の材料を入れ、パン生地を作ります。
②1次発酵までできたら生地を取り出し、3等分します。濡れふきんをかけて15分ベンチタイムをとります。
③生地を軽く伸ばし、ふじっ子煮を包み、包み口を下にして2次発酵をします。30度で40分。
④180度にあたためたオーブンで15~20分焼き、出来上がりです。
■コツ・ポイントなど
・生地はホームベーカリー任せですが、手ごねでもOKです。
・昆布を薄く全体に散らしてもバランスがよくていいと思います。
生地には水のかわりに牛乳を使い、ふんわりソフトな食感にしてみました。生地を3等分して、1つはこのごま昆布パンに。残りは普通の食パンにしました。パンと昆布、合います!昆布は中心に入れたので、焼いたあともしっとり。昆布のまわりのパン生地に昆布のタレが染みたところもおいしいです。このごまが香ばしくて、パンにぴったり!次は、生地全体に昆布を混ぜ込んで作ってみようと思います。
いや~~~、おいしかった。
あっ、ふじっこさんですが、定番のご飯のお供としても大活躍中です!新米の季節だから白米を買っているのですが、これはもうちょっとどうしましょってくらいにご飯が進みますねwまた体重増加するのかと思うと恐ろしいですが、箸が止まらんです。
クックパッドさま フジッコさま ごちそうさまでした♡
2018年07月24日
ゴーヤの佃煮【常備菜】苦味を取る方法もあります
おはようございます。
ネクストフーディストのミクぽんです。
夏野菜と言えば!!!のゴーヤを使った常備菜です。
スーパーで安かったり、家庭菜園の収穫物をいただいたり・・・この時期何かと食べる機会の多いゴーヤ!わたしは大好きなので、佃煮もゴーヤを全面に出した味付けです。
ゴーヤの佃煮

詳細を楽天レシピで見る
━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
↓↓ ポイントが貯まるレシピ サイト ↓↓
>>最短約 30 秒!▼無料▼会員登録<<
━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
・・・
ゴーヤを食べてみたいけどあの苦味がどうもね・・・という方はひと手間かけてみてください。
●ゴーヤのタネとわた(白い部分)をしっかり取り除く
●ゴーヤをスライスしたら塩小さじ半分を振って5分ほど置き、水気をよくしぼる
●酸っぱいのが大丈夫なら、調味料に酢小さじ1を加える
わたしもゴーヤをおいしく食べられるようになったのは成人してからです!ある種ビールと同じ♡
甘辛い+ほろ苦で、お酒のおつまみにもおすすめです。
この頃は芋焼酎水割りとこれが定番。味覚はオッサンです。
↓最近買ってもらってハマりまくっているゲームです↓

オクトパストラベラー
↑懐かしの2D感!酔いませんwドラクエ・FF好きにおすすめです↑
ネクストフーディストのミクぽんです。
夏野菜と言えば!!!のゴーヤを使った常備菜です。
スーパーで安かったり、家庭菜園の収穫物をいただいたり・・・この時期何かと食べる機会の多いゴーヤ!わたしは大好きなので、佃煮もゴーヤを全面に出した味付けです。
ゴーヤの佃煮

詳細を楽天レシピで見る
━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
↓↓ ポイントが貯まるレシピ サイト ↓↓
>>最短約 30 秒!▼無料▼会員登録<<
━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
・・・
ゴーヤを食べてみたいけどあの苦味がどうもね・・・という方はひと手間かけてみてください。
●ゴーヤのタネとわた(白い部分)をしっかり取り除く
●ゴーヤをスライスしたら塩小さじ半分を振って5分ほど置き、水気をよくしぼる
●酸っぱいのが大丈夫なら、調味料に酢小さじ1を加える
わたしもゴーヤをおいしく食べられるようになったのは成人してからです!ある種ビールと同じ♡
甘辛い+ほろ苦で、お酒のおつまみにもおすすめです。
この頃は芋焼酎水割りとこれが定番。味覚はオッサンです。
↓最近買ってもらってハマりまくっているゲームです↓

オクトパストラベラー
↑懐かしの2D感!酔いませんwドラクエ・FF好きにおすすめです↑